トップページ >光センサー桃
夏色の輝き
特大玉&甘い!
くだもんやが導入した、
光センサー糖度計にて糖度13度以上の桃
山梨産・和歌山産
![]() |
![]() ![]() |
おいしさの基準:安心の甘み くだもんやが導入した「光センサー糖度計」 果実を傷つける事なく、糖度が測れる優れた計測器を導入しました。入荷してきた桃はこの「光センサー糖度計」で、2カ所を計測、その平均で13度以上の桃だけを箱詰めました。(光センサー糖度計はプラスマイナス1度の誤差はございます) 安心できる甘い桃のみをお届けすることができました。外観から判断することのむつかしい桃、この「光センサー」で我々も安心をお届けすることが可能となりました。 産地は、山梨県と和歌山県を選び、生産者にこだわることなく、甘い桃だけをお届けします。 この「光センサー」で13度以上の桃を |
「甘いかどうか?心配!!」 そのお声に「光センサー糖度計」を導入を決心しました。 当店にて、糖度検査をします。 雨に弱いフルーツ「桃」、 最近では、技術が日進月歩で進み、 ももの美味しさは、「甘み」「果肉の緻密さ」「果肉の食感」「香り」「酸味」などすべての条件が揃った時に、おいしいと実感できるものです。くだもんやでは、ただこの「光センサー糖度計」だけに頼ることなく、実際に食べてみて、少しでも理想に近いももをお届けでできたらと思っております。 基準の出し方は この基準に合格した桃を「夏色の輝き」と名付けました。 夏に出会った「夏色の輝き」、 ペロリと頬張ると、 甘い水蜜に、しばし暑さとさよなら。 |
お届け期間:7月下旬~8月中旬まで
![]() |
![]() |
光センサー桃「夏色の輝き」 |
光センサー桃「夏色の輝き」 |
特大の大きさを厳選
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
果底部の青みが薄くなり、桃特有の香りが出てきた頃。常温にて熟させてください。 | 冷たく冷やした冷水または氷水で少し洗うように冷やして召し上がるのが、おいしいです。冷蔵庫で長時間置きますと風味が落ちてきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
水溶性食物繊維ペクチン →腸内環境の強化、 |
長期保存はできません。保存する場合は冷蔵庫のあまり冷えすぎない場所にラップでくるんで保存してください。 |
![]() |
原産地は中国西北部の黄河上流地帯。欧州へは1世紀頃にペルシア経由で伝わった。英名ピーチ(Peach)は“ペルシア”が語源で、ラテン語のpersicum malum(ペルシアの林檎)から来ている。種小名persica(ペルシアの)も同様の理由による。 7月~8月に実り、「桃の実」は秋の季語。球形の果実は赤みがかった白色の薄い皮に包まれ、果肉は水分を多く含んで柔らかい。栽培中、病害虫に侵されやすい果物であるため、袋をかけて保護しなければならない手間の掛かる作物である。また、収穫後すぐに軟らかくなるため、賞味期間も短い。生食する他、ジュース(ネクター)や、シロップ漬けにした缶詰も良く見られる。食用の品種(実桃)の分類を以下に示す。 |
「特別な気持ち」を彩るラッピング
本物のくだものに相応しい、本物のラッピングを。
ラッピング・のし紙の用途・メッセージカードのコメントは、ご注文画面でお選びいただけます。
プロのラッピングコーディネーター
ラッピングの“プロ”が、ギフトの用途に応じてラッピング。
あなたのご希望のラッピングに仕上げます。
こだわりの荷造り
空き箱を使用した2重梱包でお届けします。
輸送中の少々手荒い扱いにも耐えれる梱包を目指します。輸送中の荷傷みによるキズに対しては、商品を再送させて頂きます。
オリジナルリーフレット(説明書)
フルーツの説明・栽培のこだわり・生産者・食べ方・食べ方など、記載したリーフレットを添えてお送りします。