トップページ >ギフトラッピングについて
ギフトラッピングについて
くだもんやでは、ギフト、ご用途に合わせたラッピングをご用意させていただきます。 ここでは、ご用途に合わせたラッピングの見本とのしの見本をご紹介します |
ラッピングの見本

すべての商品に無料にてラッピングさせていただきます。 ご用途にあわせ、以下の種類のラッピングからご用意させていただきます。 手提げ袋をご希望の場合は、「ショッピングカート」画面備考欄にて枚数を入力してください。 |
||||||||
|
|
|
||||||
|
|
|
||||||
ご注意)ラッピングは光線の違いにより、画像と一致しない場合がございます。 ラッピングのリボンは季節により色、太さなど画像と同じでない場合がございます。 リボンラッピングは包装紙を使わずリボン掛けのみとなります。 通常包装は季節によりリボンの色が変わります。 |
いろいろなラッピング
2月の一例 | 3月の一例 | 5月の一例 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
valentine day | white day | mother's day | |
![]() |
|||
6月の一例 | 9月の一例 | 12月の一例 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
father's day | granmama&granpapa | christmas | |
![]() |
ご希望のラッピングがございましたら注文時にご連絡ください
手提げの袋(箱の大きさにより材質は変わります)おつけすることもできます。(1個の商品に対して1つ)
メッセージカード
ご希望の方にはメッセージカードを無料でお付けいたします。
カードには10行以内(1行20文字)でご自由に文章を入力できます。
熨斗の用途
季節のご挨拶
![]() |
お中元 お世話になった方へ、贈る意味があります。 |
![]() |
暑中お見舞い 土用の入り(7/20頃)から立秋前日(8/7頃)までに季節のご挨拶として使われます。 |
![]() |
残暑見舞い 立秋(8/8頃)から処暑(8/24頃)の期間の季節のご挨拶として、または、御中元や暑中御見舞の返礼としても使われます。 |
![]() |
お歳暮 お世話になった方へ、一年の感謝の気持ちを贈る意味があります。 |
![]() |
お年賀 元旦から松の内(関東 : 1/7、関西1/15)までに贈る新年のご挨拶として使われます。 |
![]() |
寒中見舞い 松の内から立春(2/4頃)までのご挨拶として使われます。 |
お祝い事
![]() |
お祝い 出産、誕生日、長寿、受章(賞)、祭り事など慶事(結婚を除く)一般のお祝い事に使われます |
![]() |
壽 結納後の結婚に関するお祝い、または、結婚のお祝いをいただいた時のお返しに使われます。紅白10本結び切り。 |
一般的な進物
![]() |
御礼 お礼に使われます。 |
![]() |
粗品 ささやかな贈り物の表現として使われます。 |
![]() |
お見舞い 病気や怪我に遭った方へのお見舞いに使われます。 |
お返し事
![]() |
内祝 お祝いを頂いたときの返礼として使う場合。 |
![]() |
快気祝 病気や怪我のお見舞いを頂いて、回復したときのお返しに使われます。 |
弔事
![]() |
お供え 仏式・神式・キリスト教式を問わず弔事に使われます。 |
|
|
![]() |
御霊前 仏式・神式・キリスト教式を問わず |
![]() |
御仏前 仏式のみ
|
![]() |
志 仏式 神式 キリスト教式 |
![]() |
粗供養 仏式のみ |
くだもんやの箱詰め・荷づくり(例、いちご) | ||
![]() |
||
1 | ![]() |
ギフトボックスに商品を吟味しながら詰めます |
2 | ![]() |
商品の説明・食べ方などを説明したオリジナルリーフレットをつけます |
3 | ![]() |
ふたをします |
4 | ![]() |
オリジナルの包装紙で包み、テープ・リボンをかけます |
5 | ![]() |
いたみやすいフルーツの場合はエアーパッキンで巻きます。 苺などのみ その他のフルーツには使用しません |
6 | ![]() |
少々の手荒い荷扱いにも耐えれるように、2重梱包にします リユースのため他の種類のフルーツ箱を使います |
7 | ![]() |
隙間に緩衝材をつめます.リユース材料を使います |
8 | ![]() |
お届け用紙を貼り、各種注意シールを貼って、いよいよ発送です |
![]() |