トップページ >はなび(華美)
はなび(華美)
日本でたった一人の生産者の「はなび」。果汁の多さにビックリ!
おいしさが1粒にぎゅっと凝縮された「はなび」を丸ごと口の中に
皮がポリッ、果汁がジュワッ!!
~フルーツコーディネーターが選んだ旬のおいしい葡萄
溢れでる甘みに彷彿とし、おいしい余韻に浸る

皮が薄く、そのまま食べやすい!

柔らかくとろける果肉
ついに、待望の新品種ぶどうです。
くだもんやが初めてご紹介します。大村農園さんの新品種「はなび(華美)」
長年、大村さん親子の試行錯誤の上、完成したぶどうです。もちろん、皮ごと召し上がることができ、種もありません!その皮がたいへん薄く、噛み砕く時の食感のここちよさ。
果肉は、やわらかく、口の中でとろけてしまいます。溢れでる甘みに彷彿とし、おいしい余韻にひたれる、最高品質のぶどう。
大村竜平さんが栽培に専念し、くだもんやが検品してお届けします。
はなび(華美) ギフトボックス
価格6.480円(税込)
お届期間 | 8/1〜9月 |
---|---|
生産者 | 大村竜平 |
生産地 | 長野県 |
内容量 | 1房 |
サイズ | 450g以上 |
箱サイズ | 25×18×14cm |
指定日 | 8月〜9月 |
ギフトボックス | 無料 |
宅配の種類 | クール便 |
お届け日数・送料 | こちらをご確認ください |
FAX注文は | FAX:072-752-3054 |
お急ぎの方は | お電話:072-751-4108 まで |
特選 はなび(華美) 木箱入り
価格8.640円(税込)
お届期間 | 8/1〜9月 |
---|---|
生産者 | 大村竜平 |
生産地 | 長野県 |
内容量 | 1房 |
サイズ | 450g以上 |
箱サイズ | 25×17×14cm |
指定日 | 8月〜9月 |
ギフトボックス | 無料 |
宅配の種類 | クール便 |
お届け日数・送料 | こちらをご確認ください |
FAX注文は | FAX:072-752-3054 |
お急ぎの方は | お電話:072-751-4108 まで |
はなび(華美)&黄華 ギフトボックス
価格10.800円(税込)
お届期間 | 8/1〜9月 |
---|---|
生産者 | 大村竜平 |
生産地 | 長野県 |
内容量 | はなび(華美)・黄華各1房、合計2房 |
サイズ | はなび(華美)450g以上、黄華600g以上 |
箱サイズ | 35×25×15cm |
指定日 | 8月〜9月 |
ギフトボックス | 無料 |
宅配の種類 | クール便 |
お届け日数・送料 | こちらをご確認ください |
FAX注文は | FAX:072-752-3054 |
お急ぎの方は | お電話:072-751-4108 まで |
美味しくお召上がりいただくために
食べごろ
食べごろをお届けします。置くほどに味が熟成します。
軸が枯れてきましたら、お早めにお召し上がり下さい。
お召し上り方
流水でサッと洗い、少し冷やして、皮ごとポリポリお召し上がり下さい。
皮ごとに抵抗のある方は、剥いてお召し上がり下さい。
保存について
比較的、日持ちのよいぶどうです。
保存する時は、ラップに包んで冷蔵庫で置いて下さい。
美味しいだけじゃない
水溶性食物繊維ペクチン →腸内環境の強化
ポリフェノール →抗酸化作用
アントシアン →生活習慣病の予防に
「特別な気持ち」を彩るラッピング
本物のくだものに相応しい、本物のラッピングを。
ラッピング・のし紙の用途・メッセージカードのコメントは、ご注文画面でお選びいただけます。
プロのラッピングコーディネーター
ラッピングの“プロ”が、ギフトの用途に応じてラッピング。
あなたのご希望のラッピングに仕上げます。
こだわりの荷造り
空き箱を使用した2重梱包でお届けします。
輸送中の少々手荒い扱いにも耐えれる梱包を目指します。輸送中の荷傷みによるキズに対しては、商品を再送させて頂きます。
オリジナルリーフレット(説明書)
フルーツの説明・栽培のこだわり・生産者・食べ方・食べ方など、記載したリーフレットを添えてお送りします。
いよいよ、ぶどうは次のステージへ!
ワインレッド、イエロー、グリーンのグラデーションカラーの姿が美しく、粒の大きさも大きく、粒の形の特徴 は温室栽培ものは俵形が多く、屋根掛けハウスものは楕円形で先端がくぼんだハート型になるものもあります。
定まった色は無く、そのときの気温の変化により、ワインレッドが強くなったり、イエローが強く出たりします。軸の色も様々で、赤かったり、ブラウンだったり、グリーンだったり様々です。
房は、大きなものは1房約1.2kgぐらいのビッグな房。私は、味を重視で約500~800gの品をお届けします。
美しく、おいしいぶどう。くだもんやが日本で初めて皆様にお届け開始です。8月上旬の温室栽培から9月、10月の屋根掛けハウスものをお届けする事が可能となりました。大村農園、大村竜平さんが、シーズンを通して安定供給できるように、栽培面積を増やして頂きました。
私が、この葡萄と初めて出会ったのが数年前。
まだ、名前も決まっていない段階での試作品として出会いました。
当初、皮の薄いこの「はなび」、収穫の直前に皮が実の成長に追いつかず、そのほとんどが、裂果してしまい、おいしく品質は非常によいにもかかわらず、まともな正品ができない状態でした。栽培の難しさから、これから、このぶどうに取り組んで増やしてよいものか?どうか?迷っておりました。
が、
あまりのおいしさに私は、
「是非取り組んで、栽培方法を確立して、栽培を増やして下さい」
と、大村さんに懇願した事を覚えています。
さすが、大村さん、この5年で、この葡萄の栽培特性を習得し、難点を克服し、なおかつ、栽培面積も増やし、安定供給できるようになり、皆様にお届けできるようになりました。
私が、惚れた「はなび」。
この名前。私と大村さんで決めました。